枝垂れ梅
寒い日が続いています。ビオラ、ノースポールなど朝の内は凍り付いています。庭の水槽のメダカは底の物陰でじっとしているのか姿も見えません。
枝垂れ梅、河津桜の蕾が見え始めました。開花までにはもう少し掛かりそうです。家の中ではカトレアの花芽が顔を出しています。こちらは意外と早く花が咲くかもしれません。
余りにも寒かったのでバラの剪定が出来ていません。明日からは寒さも緩みそうなので、バラの剪定など少し庭の手入れをしなければ・・・
枝垂れ梅
河津桜
カトレア
ビオラ
プリムラ
芝桜
風で倒れてしまった水仙
金魚鉢は3日に一度は水替えをしないといけないので、小さな濾過水槽にしました。最近は色々と新しいのが出ていますね。選んだのはライト、濾過装置が組み込まれた半円形の水槽です。まさに、オールインワンの可愛い20ℓのインテリア水槽です。これで寒い冬も安心です。
リンは寒い中でも日当たりを探して日向ぼっこです
枝垂れ梅、河津桜の蕾が見え始めました。開花までにはもう少し掛かりそうです。家の中ではカトレアの花芽が顔を出しています。こちらは意外と早く花が咲くかもしれません。
余りにも寒かったのでバラの剪定が出来ていません。明日からは寒さも緩みそうなので、バラの剪定など少し庭の手入れをしなければ・・・
枝垂れ梅
河津桜
カトレア
ビオラ
プリムラ
芝桜
風で倒れてしまった水仙
金魚鉢は3日に一度は水替えをしないといけないので、小さな濾過水槽にしました。最近は色々と新しいのが出ていますね。選んだのはライト、濾過装置が組み込まれた半円形の水槽です。まさに、オールインワンの可愛い20ℓのインテリア水槽です。これで寒い冬も安心です。
リンは寒い中でも日当たりを探して日向ぼっこです
この記事へのコメント
河津桜も一気に咲きそうです。
ゆっくり楽しみたいですが、少し急ぎすぎです。
たろも朝は日が当たり始める所を順番に移動していますよ。
こちらも昼間の気温は上がりそうですが、でも朝は相変わらず冷えていますよ。
楽しみですね、もう河津桜が咲きそうですか。
寒くてもワンちゃんは陽だまりが好きなようですね。
福島に比べれば、もう春が来ています。
そして水槽の進化したことと言ったら--驚くしかありません。
ほしくなりました
ワンちゃんも元気そうで--
寒い寒いと言っても福島とは気温が違いますから、春の準備は比べものにはならないでしょうね。
水槽の進化は凄いですね。それに価格も安くなっています。すぐに飼育が出来るようにカルキ抜きなどが付いてこの水槽で6,000円ですよ。
寒さ厳しい中にも植物は季節を感じて
春の準備しかけていますね。
しだれ梅、河津桜の蕾がほころび始め
ましたか? 開花が待たれますね。
我が家にもメダカがいますが戸外で
放置(厳しく育てている?)笑
金魚、水槽こんなんあるのですね~。
カワ(・∀・)イイ!!
私もメダカの水槽欲しいです。
買おうかしら…
枝垂れ梅が咲き始めるのは寒さが緩む2月の後半でしょうか。待ち遠しいです。
我が家のメダカも戸外の水槽ですから同じです。
メダカに適した10ℓ位の可愛い水槽は色々ありますね。ネットで調べてみるのも結構楽しいですよ。
寒い中にも春の気配ですね。
金魚がかわいい!食べちゃいたいくらい、かわいいです。
便利な水槽でクリアにながめられて、いいですねぇ。うちは猫がいるので、池で我慢しなきゃ。
春の気配はしはじめましたね。でも福寿草の花芽も顔を出したもののなかなか花が開きません。
ちゃんとカバーの付いた水槽もありそうですが、猫ちゃんは何をするかわからないから、我慢するしかないですかね。