4回目がありました。
4回目のカテーテル手術が待っていました。
3回目の後、リンの散歩時にも胸の痛みがあり、都度休み休みで散歩をせざるを得ない状況でした。少し難しいステント治療だと聞かされていたので回復が遅いのかと思って辛抱していました。しかし退院から6日目、朝方に我慢できない程ではないが胸に痛みが発生。翌朝病院へ、そのまま再入院となりました。
前回、枝分かれした先の細い血管にステントを入れた時、枝分かれの根元の血管部が少し不安であったが、まず問題はないと判断したようです。しかし痛みが出ると言う事はこの根元部分が悪さをしているとしか考えようがない。太い血管の根元で命に係わる場所であり、難しい治療となるが急遽再ステント治療をする事になりました。手術後、先生もこれで悪い所は全てやったから痛みは出ない筈だ。出るようなら冠動脈でなく別の要因ですよ、なんて冗談交じりのお話まで・・・。無事終了、昨日退院して来ました。
今日の午前中恐る恐るリンの散歩に出掛けましたが、前回のような痛みは全く起こらず良かったです。一安心です。先生に感謝です。ありがとうございました。後は急がず焦らず本格的にリハビリに取り組めそうです。
入院当日は結構寒くコートを着て行きましたが退院時はポカポカ陽気です。家に帰ってみれば河津桜は葉っぱがいっぱい、ユスラウメは満開です。アジサイ、バラなどが芽を吹き出し牡丹は花の蕾が膨らんでいます。
すっかり春の庭に変身していました。体調も徐々に良くなるでしょう、庭の手入れも急がないといけませんね。
ユスラウメ
河津桜
すっかり春らしくなった庭の様子
ラッパ水仙
チンゲンサイの花
膨らみ始めた牡丹の蕾
リンは日向ぼっこ
3回目の後、リンの散歩時にも胸の痛みがあり、都度休み休みで散歩をせざるを得ない状況でした。少し難しいステント治療だと聞かされていたので回復が遅いのかと思って辛抱していました。しかし退院から6日目、朝方に我慢できない程ではないが胸に痛みが発生。翌朝病院へ、そのまま再入院となりました。
前回、枝分かれした先の細い血管にステントを入れた時、枝分かれの根元の血管部が少し不安であったが、まず問題はないと判断したようです。しかし痛みが出ると言う事はこの根元部分が悪さをしているとしか考えようがない。太い血管の根元で命に係わる場所であり、難しい治療となるが急遽再ステント治療をする事になりました。手術後、先生もこれで悪い所は全てやったから痛みは出ない筈だ。出るようなら冠動脈でなく別の要因ですよ、なんて冗談交じりのお話まで・・・。無事終了、昨日退院して来ました。
今日の午前中恐る恐るリンの散歩に出掛けましたが、前回のような痛みは全く起こらず良かったです。一安心です。先生に感謝です。ありがとうございました。後は急がず焦らず本格的にリハビリに取り組めそうです。
入院当日は結構寒くコートを着て行きましたが退院時はポカポカ陽気です。家に帰ってみれば河津桜は葉っぱがいっぱい、ユスラウメは満開です。アジサイ、バラなどが芽を吹き出し牡丹は花の蕾が膨らんでいます。
すっかり春の庭に変身していました。体調も徐々に良くなるでしょう、庭の手入れも急がないといけませんね。
ユスラウメ
河津桜
すっかり春らしくなった庭の様子
ラッパ水仙
チンゲンサイの花
膨らみ始めた牡丹の蕾
リンは日向ぼっこ
この記事へのコメント
4回目のカテーテルでしたか。
どうぞくれぐれもお大事になさって下さいネ。
主人もそれくらいしたと思います。
今80歳ですが50歳で心筋梗塞。
もう何回入院したか忘れてしまった(笑)
それでも現役で仕事していますから
リンちゃんのお父さんも大丈夫。
リハビリ無理しないで頑張って下さいネ。
ブログ拝見していて、「禍を転じて福と為す」という諺が頭によぎりました。良くなるばっかりですよ。良い先生に恵まれて、有り難かったですね。
体がちゃんと教えてくれたんですね。
痛みはメッセージなんだと思いました。
5月の陽気でもまだ4月にもなっていませんから、朝夕は肌寒いでしょうから散歩も暖かい時間ですね。
リンちゃん、まぶしそうな顔ですよ。
大変でしたね。でも、無事退院されて良かったです。これからはあまり急がずゆっくり回復に向けてリハビリ頑張ってください。
チンゲンサイのお花って可愛いですね、。
ご主人様も私同様大変だったんですね。私は最初の入院時の検査で3回で終わるだろうと思っていたので4回目には参りましたね。
でも狭窄部はなくなったのでまずは一安心です。リンの為にも元気で長生きしなくてはね。リハビリ頑張ります。
胸が痛くなった時、かかりつけ医院の先生が不在の時で、近所の病院に飛び込んだんです。この病院が心臓、消化器などを得意の病院だったんです。結構付いていましたね。院長はじめいい先生達で良かったです。近いのも助かりましたね。
痛いって事は普通じゃないんですよね。我慢できない痛さじゃないけど病院が近いからすぐ行けたのには助かりました。暖かい気温になって来ましたから
リハビリには良い状況です。今日11時頃の散歩となるとリンもヘロヘロし出してますよ。
心臓が本調子なるには時間が掛かるようですね。
病院のリハビリに通うにも近いですし、焦らずゆっくりと頑張ります。
4か月近くほったらかしていたのでチンゲンサイも花が咲いてしまったんですね。
時間は掛かりましたけど全て終わって良かったです。今から思えば2年程前から兆候らしきものはあったんですけどね。
これからは運動と食事療法が大事になると思いますが頑張ります。
いつも気持ち玉をありがとうございます。
4回目の手術もされたのですね。本当に大変でしたね。リハビリもあるのですね。無理せず完治されることを願っています。
どうぞ、くれぐれもお大事になさってください。
4回目は想定外でしたが無事終わってホッとしています。今日、病院のリハビリにも行って来ました。
無理せず焦らず頑張るしかないですね。
先生が太鼓判押された
のですからもう大丈夫^^
リハビリ励んでください^^
異物のステントが7個入っているので、動き始めは未だ多少違和感があります。でも痛みはないので安心してリハビリに取り組めますね。
お身体の具合はいかがですか?
私はようやく退院できました。
術後感染症で腹膜炎になってなかなか大変でした。
お腹にドレーンを入れるのも痛かった!
まだ痛みますけど少しずつ良くなると信じています。
keitanさんも充分養生してくださいね。
(*^-^*)
大変な手術だったようですね。
早く回復するようお祈りしています。
私は再入院です。4/29のブログをご覧ください。