アザレアが花を咲かせています
年末に花を付けていたアザレアが再び花を咲かせています。
4度目の抗癌剤治療は延期となりました。血液検査の結果、白血球、好中球数が減少しているので1週間後に再度検査をすることになりました。体調を整えて結果を待つしかありません。
ソメイヨシノが長崎で開花のようですが関西では蕾の膨らみもまだまだです。我が家の河津桜は満開時期をすぎ青葉も見え散り始めましたね。今はラッパ水仙が真っ盛りです。小型の水仙テータテータ、クリスマスローズなどが花を咲かせています。モッコウバラの蕾も膨らみ始めすっかり春の装いを感じさせます。
アザレア
河津桜は散り始めています
ラッパ水仙
テータテータ
クリスマスローズ
モッコウバラの蕾
リンはデッキで日向ぼっこ
4度目の抗癌剤治療は延期となりました。血液検査の結果、白血球、好中球数が減少しているので1週間後に再度検査をすることになりました。体調を整えて結果を待つしかありません。
ソメイヨシノが長崎で開花のようですが関西では蕾の膨らみもまだまだです。我が家の河津桜は満開時期をすぎ青葉も見え散り始めましたね。今はラッパ水仙が真っ盛りです。小型の水仙テータテータ、クリスマスローズなどが花を咲かせています。モッコウバラの蕾も膨らみ始めすっかり春の装いを感じさせます。
アザレア
河津桜は散り始めています
ラッパ水仙
テータテータ
クリスマスローズ
モッコウバラの蕾
リンはデッキで日向ぼっこ
この記事へのコメント
私は幸い手術だけで済みましたので抗がん剤のつらさは知らないのですが 長く続くのですね。
ありきたりですが 頑張ってくださいとしか言えなくって・・
花とリンちゃんとご家族とゆったりと過ごされることもきっといい影響がありますね。
そうなんですよ。白血球と好中球の数が基準値以上ないと治療できないんですね。食事が充分にとれると良いんですが・・しかし学会でも白血球の数値を増やすのに効果的な食べ物は判っていないようです。
イライラせずにゆったりと過ごすことが大事なんでしょうけどね。1クール5回と言う事なんで後2回頑張ります。
白血球の数値がよくないと治療はできないのですね。食事があまりとれないとダメなんですね。
治療ができるようになるよう願っています。ゆっくり焦らないでくださいね。
庭のお花には癒されますね。リンちゃんの日向ぼっこも可愛いです。
抗癌剤は細胞分裂の盛んな癌を攻撃してくれると同時に細胞分裂の盛んな骨髄も攻撃する。そうすると骨髄の機能低下で造血機能が低下してしまう。厄介ですね。結果、感染症にも掛かりやすくなるようです。まずはしっかりと食べる事ですね。
ありがとうございます。ゆっくり焦らず頑張ります。
(*^^*)
河津桜、緑の葉っぱとの色合いが綺麗ですね。
散り始めとはいえそれぞれの時期に美しい姿を見せてくれて、ありがとう、です。
写真を撮って見せてくださる
keitanさんにも、ありがとう、です。
花たちは、季節が来ると咲いてくれるのは不思議だなあと思います。
私も冬の間、ハイビスカスの鉢植えを部屋に取り込みました。温度も陽当たりも人工的に調整されて自然の外とは違うのに、ちゃんと春をわかっていて、たくさん新芽がでてきました。賢いなあと感心します。
keitanさん、実は私、ささやかな悩みがあるんです。
すっかり枯らしてしまったかのような鉢植えから、春になると新芽がたくさん出てきたり…
あっ、という場所にこぼれ種の花が咲いていたり…なかなか、植木鉢の整理が出来ません。枯れた?いや、生きてるかも?って!
keitanさんはそういうの、ないですか?
リンちゃんも、かわいい姿をみせてくれてありがとう。
keitanさんがそばにいて、安心している様子ですね。
治療中は…辛くなる⇒ドーンと落ち込む⇒少しずつ回復する…の繰り返しだったそうです。頑張ってください。
私も今日、手術します。頑張ります。
葉っぱと一緒の河津桜もそれなりに綺麗ですね。
去年は庭の手入れを全くしていなかったのでどうかなと思っていました。それでも季節になれば新しい芽を出し花を付けて呉れます。嬉しいですね。
なかなか鉢は捨てられませんよ。まだ生きていて新しい芽を出すかも知れませんしね。ピピレオさんも花の手入れをよくやっておられるようで、思わぬ花が咲いて呉れたりすると嬉しくなりますよね。
リンが最近、どこに行ったのか見えないなと思うと炬燵に潜っているんです。どうしたんでしょうね。猫になっていますよ。
本当にそうですね。いろんな方が言っておられますね。
抗癌剤治療が始まると食欲もなくなり体重は落ちるわで最悪です。終わると少しづつ気分も良くなって来ると言う繰り返しです。
ミサキさんも手術とか、お互い頑張りましょう。
薬の副作用大変でしょうが
頑張ってください
焦らずご辛抱くださいませ。
私も白血球の数値は少ない方でしたが
延期しなければならないほどでは
ありませんでした。
keitanさん、頑張って下さいネ。
花数も少しづつ増えてきましたね。
アザレア綺麗ですね
副作用も大分落ち着いて来ました。
ありがとうございます。焦らず頑張ります。
1週間後の検査で数値をクリアー出来ました。
4/2から入院予定です。さて今回の副作用状態はどうなるでしょうか、多少心配です。
庭の手入れはほったらかしなので花達にお任せです。それでも少しづつ咲く花も増えて来ています。有り難い事ですね。