スダチ
徳島の田舎からスダチを送って来ました。
スダチは畑の片隅に植えた路地ものです。販売が目的でないから形も無骨で大きさもマチマチです。広げて5日程置いておくと柔らかくなり果汁も増えて来ます。これから暫くはスダチの香りがいっぱいの焼酎割りが夕食のお供です。
3日ほど愚図ついた空模様ですが気候はすっかり秋ですね。ペチュニア、トレニア、ペンタスなど元気を取り戻して来ました。
ペチュニア
トレニア
ペンタス
芝桜が3輪花を咲かせています。
ヤブラン
サルスべりも花数を増やしています。
クレマチスの種が出来ています。イガイガの面白い形をして可愛いです。
ボケの実が大きくなっています
万願寺は赤く色づいたものが結構増えて来ました。きっと辛いんだろうなぁ・・これはこれで鑑賞用に耐えます。
リンは車の前に出たいようですがアーチで足止めです。
スダチは畑の片隅に植えた路地ものです。販売が目的でないから形も無骨で大きさもマチマチです。広げて5日程置いておくと柔らかくなり果汁も増えて来ます。これから暫くはスダチの香りがいっぱいの焼酎割りが夕食のお供です。
3日ほど愚図ついた空模様ですが気候はすっかり秋ですね。ペチュニア、トレニア、ペンタスなど元気を取り戻して来ました。
ペチュニア
トレニア
ペンタス
芝桜が3輪花を咲かせています。
ヤブラン
サルスべりも花数を増やしています。
クレマチスの種が出来ています。イガイガの面白い形をして可愛いです。
ボケの実が大きくなっています
万願寺は赤く色づいたものが結構増えて来ました。きっと辛いんだろうなぁ・・これはこれで鑑賞用に耐えます。
リンは車の前に出たいようですがアーチで足止めです。
この記事へのコメント
リンちゃん少しけが伸びたように見えます。
田舎ではスダチは何にでも掛けていますね。
サンマはもちろん冷奴、チリメンジャコ、白菜漬け等々。香りもよく美味しくなります。
台風16号はちょっと気になりますね。
写真で見ると確かにリンの毛は伸びてきていますね。